
昨日の日曜日(11月27日)、京都観光をしてきました。京都にはよく訪れていています。
今回は弁慶対牛若丸の決戦で有名な五条大橋をスタートし、大谷本廟から清水寺を経由して八坂神社まで散策しました。
秋の観光シーズンで朝からどこも人が一杯でした。観光ガイドや地図を持参するのを忘れたのですが、歩いている人の後についていけばある程度目的の場所に辿り着ける感じです。
紅葉が見頃で午前中は歩いていて暖かく感じました。
清水坂を上がると身体が熱くなり、上着を脱ぎました。
今回は清水寺の境内には入らず、周囲で写真を撮って法観禅寺八坂の塔へと向かいました。
この塔は一度だけ訪れたことがありますが、この周辺で道に迷ってしまい何回か辿り着けずに次の目的地へ向かうというパターンが多かったのですが・・・
今回も迷ってしまったのですが、無事に辿り着きました。
石畳の路地と五重塔がマッチしていて、京都らしい風景の一つです。
東大路通に出て八坂神社前まで歩きました。
歩道に人だらけで、この日は参拝せずに阪急河原町駅より帰宅の途につき京都観光は終了。
日曜日とあって混雑していた京都市内でしたが、また訪れようと思います。