![]() 2006.02.08 Wednesday
ごきげん!ブランニュ1月31日放送分
ごきげん!ブランニュ 1月31日放送分
○オープニング あいはら、痛風再発する。 年末にかにフルコースを食べて痛風が再発したらしい。 ○西成の親善大使、長田を訪問 自称・西成の親善大使の赤井さんが神戸市長田区を訪問。 西成と同じような下町の長田にロケ。 串かつ北島 長田区腕塚町9-1-10 串かつを食べて、だるまに匹敵する味との評価。値段が安い! お好み焼きゆき 長田区久保町4-2-5 名物のにくてん(580円)を食べる。昔ながらの味らしい。 にくてんは、すじ肉、こんにゃく、ねぎを使用し醤油で味付けのシンプルなお好み焼き。 他にもそばめしやぼったこ(明石焼風)などがある。 赤井さんが「お好み焼きゆき」の大将に長田の町を案内してもらう。 まずは「新長田ふれあい足湯」(長田区若松町5−3)へ。 ここは無料で足湯が利用できる。足湯大好きの赤井さんにはたまらない様子。 「ロボットピノキオ」(長田区久保町2-3-7) ここはロボットの販売やレンタルを行う変わったお店。 「金物屋ヤマモトヤ」(長田区久保町3-2-8) 町おこしでスチールパンの演奏を行っている。 長田の西の端、鷹取へ。ここは赤井さんが出演した映画「ありがとう」の舞台となった場所。その映画でプロゴルファー古市忠夫さん役を演じている。 その古市さんに会うために自宅を訪問するが留守で、奥さんが出てきた。 その後、震災慰霊碑のある公園へ。 長田といえばケミカルシューズ。靴工場の見学にも訪れる。 長田で焼肉のたれの自販機がある珍しい「焼肉平沼商店」(長田区川西町4-10-10)へ。 洗濯機を使用して焼肉のたれを店内で製造。 赤井さんができたてのたれで焼肉を食べる。 人情味あふれる長田の町を訪れて大満足の西成親善大使であった。 スタジオであいはら以外お好み焼きを試食する。 近日中にごきブラが芦屋&西成で番組の視聴率の独自調査を行う予定らしい。 今年の成人式の講演に赤井さんが行ったらしい。サブローさんも何年か前に講演を行い、TVでは言えないサブロー・シロー解散の話を行ったらしい。 ○パラ軍団㊙プロジェクト パラ軍団の3人でうめだ花月で単独イベント開催を計画するが、吉本興業からストップがかかる。イベント開催にはあいはらの参加が条件となっている。 そこでダンス特訓という企画が。題して「パラ軍団のダンス 第1章」 小学生ダンサーのミニボックスを連れてきた、ダンスの先生。 小学生とは思えないダンスに一同びっくりする。 先生がダンスを指導するが、藤井はついていけない。あいはら、清水は何とかついていっているが、あいはらが痛風のためにあまり動けず。 タンク、藤井がこれからどうなるのか?先生から「不安。どうしましょう?」と言われ特訓終了。 スタジオで、あいはらが「出来なければパラ軍団解散」を断言。 ○サブローの「作るでしかし」 受験シーズンの夜食にぴったりのラーメンの作り方だそうです。 西川きよし師匠直伝の特製ラーメンをスタジオでサブローさんが作る。 材料(2人前)お湯1ℓ、キャベツ4分の1玉、エースコックワンタン麺2袋、豚バラ肉100g キャベツを刻み、鍋に材料投入3分煮込む。 カレールー1片を煮えてから入れて溶かしたら完成。 サブローさんはラーメン屋さんでのバイト経験あるそうです。 また黒田の悲しい過去が発覚。夜食は自分で作っていて、それから料理の世界へ進んだそうです。 ![]() |